日本文化の起源

2015/06/21 3

考古学

t f B! P L
イスラエルの10氏族と日本の文化について書きます。

背教の古代イスラエルの10部族

首都サマリアを追い出された背教の古代イスラエルの10部族のエフライム族は日本に到着して日本の初代天皇となったといわれています。

イスラエルの北の王国の首都サマリアに属する古代イスラエルの10部族は、ルベン、ガド、エフライム、イサカー(イッサカル)、ゼブルン、ナフタリ、アッシャー、ダン、シメオン、マナセ族でした。残りのユダとベンジャミン族は南のユダ王朝の都エルサレムに属していました。

紀元前8世紀にイスラエルの北の王国はアッシリアにより征服され、北に属するイスラエルの10部族は、アッシリアの地に流刑となります。彼らはイスラエルの地に戻りませんでした。彼らは、いわゆる失われたイスラエルの10部族と呼ばれています。

ユダヤ人の歴史家フレビアス・ヨセハス(Flavius Josephus)は、古代イスラエルの失われた10部族についてこう書いています。

アッシリア帝国の正確にどこにイスラエルの10部族は連れ去られたのでしょうか。
聖書は列王第二 18:11で「その後,アッシリアの王はイスラエルを捕らえてアッシリアに流刑に処し,彼らをハラハと,ゴザン川のほとりのハボルと,メディア人の諸都市に置いた。」と 述べています。

それらの場所は現在のイラクの北部、またイランの北西部のクルディスタン(Kurdistan)と呼ばれる地域です。イスラエルの10部族は、最初にその地方に移住しました。そこはまた我々の調査の出発点です。今日(西暦1世紀)までユーフラテス川を越えた10部族は非常に大勢で、その数ははかりしれません。

これは、ある者たちはユーフラテス川の東側に定住し、またある者たちはさらに東の方へ移動したと考えられます。

それらのさらに東方へ移動した者たちが、最初の日本国家となった大和朝廷を設立した大和民族の起源とみなされています。大和国家はAD250年に設立され、大和は日本の最古の名称です。日本語の発音は意味を持ちませんが、大和の発音はヘブライ語で「神の民」、または「神の国民」を意味します。

しかし、彼らだけが日本に来たヘブライ人の唯一の氏族ではありませんでした。大和時代に、日本に移住した秦(Hada, Hata)と名乗る人たちもヘブライ人起源とされています。

日本書紀によると建国の初期に古代の日本人の土地を与えられた大和の名前は、日本語で明白に定義された意味を持ちません。

しかし、ヘブライ・アラム語においては、"Ya umato"の二語は"Wa mato"と発音され、その意味は「神の民」です。聖書中の伝統的なヘブライ語の形容語句では、Ya = God, umato = people です。

土地は、そこに住む人々の名前を帯びるので、古代日本人(つまりユダヤ人)が最初に日本列島に来たときに、Yamato(神の民)を新天地の名称にしたと考えられます。

興味深いことに、日本人は自分たちの国を「スメラの王国」(the kingdom of Sumera, Sumera-Mikuni)と述べます。その発音は、サマリアの王国(kingdom of Samaria)と驚くほど似ています。そして、サマリアは古代イスラエルの10部族の祖国でした。

最初の日本の皇帝

神武天皇(最初の日本の皇帝)
2/18 660BC - 4/9 583BC

神武天皇の公式の名称は、古事記、日本書紀のなかでカム ヤマト イワレ ビコ スメラ ミコト(Kamu-yamato-iware-biko-sumera-mikoto)となっています。
この名称は、日本語では満足のいく意味を持ちませんが、ヘブライ語では、「ヤーウェのヘブライ民族の創設者、彼の国サマリアの尊い者(長子)」(The founder of the Hebrew nation of Yahweh, the noble (first born) of Samaria his kingdom.)と訳せるとジョセフ・アイデルバーグ(Joshep Eidelberg)は述べています。

これは、神武天皇がヘブライ国民の創始者であることを意味しているのではなく、むしろ日本に到着したヘブライ民族の王統の記憶が、日本の最初の皇帝となった神武天皇の伝説に含まれたということでしょう。

ヘブライ人の王統の象徴は「菊の紋章」でした。日本の天皇も「菊の紋章」を持っています。エルサレムのヘロデの門の菊の紋章と日本の皇室の菊の紋章


エリート将校で熱心な神道信者の矢野裕太郎氏は、日本の天皇についての真実を知るカギは日本の天皇の神道の神殿である伊勢神宮の八咫の鏡にあると考えました。彼はその鏡を見ることができ、鏡の裏の模様を注意深く写しとりました。
そこには古代の神秘的な文字が書かれており、特に中央の円の中の文字はいくらかヘブライ語のように見えました。


それは、ヘブライ語で「ヤーウェの光」のように読めます。
4つの子音文字は右から左に、Yod, Shin, Vav, Ayin (Y, SH, OO, A)と読めます。

聖書の神のみ名

テトラグラマトン(Tetragrammaton)4つの子音文字
右から左へ Yod, He, Waw, He (Y, H, W, H)


日本人は山の神を崇拝しています。
聖書の神も山の神と言われています。
その神の名前はヤーウェ、エホバ、のように発音されたとみなされています。
ヤーは神の名前とつながる発音です。
日本人は山彦を楽しみますが、呼びかける際に「ヤッホー」と言います。
おもしろいね。

イスラエルと日本の風習の類似性

イスラエルの天幕と日本の神社の作りや配置は酷似しています。
左側がイスラエルの天幕で、右側が神道の神社です。



イスラエル人たちは契約の箱を担ぎました。日本人は神輿(みこし)を担ぎます。
神輿は移動式神殿であり、イスラエルの契約の箱と似ています。





神道の神主は房(fringe)のついた衣を着ます。
同様にイスラエルの祭司たちも房(tzizit)のついた衣を着けています。



古代日本の埴輪は、古代日本人の髪型を表しています。それは髪が耳を越えて垂れ下がりカールするもので「ミズラ」と呼ばれています。このミズラは日本独特のもので韓国や中国にはありません。しかし、イスラエル人は同じような髪型をしています。イスラエルでは「ピヨット」(Peyot)と呼ばれています。

レビ記 19:27
27 「『あなた方はびんの毛を短く切ってはならない。あなたはあごひげの端を損なってはならない。



神社の鳥居が赤く塗られることは、イスラエルにおける過ぎ越しの際に玄関の鴨居に犠牲の羊の血を塗ったことに起源があるとみなされています。トリイはヘブライ語で「門」の意味があります。



仁徳天皇の墓(前方後円墳)の形状は、イスラエルの契約の箱に収められていたマナの壷の形です。



日本の歴代の天皇が継承している三種の宝物があります。
それを三種の神噐といいます。

それは、八咫鏡(やたのかがみ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、草那芸之大刀(くさなぎのたち)です。

その勾玉の形はヘブライ文字の神の最初の文字のYod(Y)を表しているとみなされています。


八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)と神の名前(右側のY)の形が同じ。



京都の祇園祭りの起源、山伏の兜布(ときん)や天狗の虎の巻、日本語とヘブラ語のよく似た意味など、その他の興味深い事実は、背教したイスラエルの部族が日本に到着し権力を持ち文化に大きな影響を与えたことを物語っています。

興味のある方は、調査し自分の頭で得心のゆく結論を導き出してください。
Y染色体DNAの日本への移動とイスラエルの移動ルート

人気投稿

最新のコメント

アーカイブ

プロフィール



1972年にバプテスマを受けてクリスチャンになりました。

その後、エホバの証人として宣教活動を40年ほど行い、長老のときに「ものみの塔協会」の方針と異なる立場をとったために長老を削除されました。

長年のエホバの証人としての人生は「ものみの塔協会」の崇拝の様式とキリストの教えとの不調和を経験することになり、「ものみの塔協会」の始まりからの歴史をインターネットを用いて調査し、この団体がロスチャイルド資本によるシオニズム運動の器として始まったこと、宗教組織を利用したロスチャイルド資本の国際投資企業であること、小児性愛者の不適切な扱い、預言や教理上の破綻などの腐った実を知りました。

もっと読む >>

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ